【クリスマスプロポーズ】婚約指輪はいつ準備?流れやタイミングについて解説✾

プロポーズのタイミングとしても人気の高いクリスマス。
婚約指輪を用意しよう!と考えている方も
多いのではないかと思います。

「まだ2ヶ月くらいあるし、もう少し後でも良いか...」
と思っている方、危険です△


本日は『クリスマスに間に合うタイミング』について
ご紹介させていただきます。

【クリスマスプロポーズのメリット】
まず、なぜクリスマスは人気が高いのか?

ひとつは“ロマンチックなムード”が作られること。
街中がロマンチックな雰囲気に包まれる事で、
特別な演出がしやすいです。

もうひとつは“サプライズがしやすい”
プレゼント交換やふたりのデートなど、
恋人たちのイベントが多いことから
気付かれる可能性が少なく、成功率が高まります◎

そして“非日常の特別感”
普段とは違う少し豪華なレストランや旅行、夜景やイルミネーションなど
プランが立てやすく、シーンが作りやすいのもメリット。

【婚約指輪の準備にかかる時間】
ブランド等により納期は異なりますが、
セミオーダーの場合《1ヶ月半~2ヶ月》ほどかかります。
そしてクリスマスシーズンは注文が混み合う為、
通常より長くなることも。

お店選びやデザインを選びにも時間がかかるので、
余裕を持った準備と動き始めが大切です。

9月~10月頃には注文を完了させるのが理想。



◇指輪選びの流れ◇
①SNSやHPなどで情報収集
気になるブランドやデザインを見つけておくとスムーズ

②来店予約
飛び込みでもご案内は可能ですが、
週末等混み合っている場合は難しい事も。
予約をすることでスムーズに進み、予約特典をもらえることもあるので
おすすめ◎

③相談&実物試着
素材やデザイン、価格等を確認。
気になることや不安なことは気軽に相談しましょう♪

④注文
デザイン等を確定して注文まで進みます

⑤受け取り
完成品を受け取り、プロポーズ本番まで準備

【セミオーダーでできること】
セミオーダーとは、あらかじめ用意されたデザインを基に
留めるダイヤを選び組み合わせること。

・デザイン
・素材、仕上げ加工
・センターダイヤ
(大きさ、グレードなど)
・サイズ

自由にカスタマイズが出来て、
おふたりだけの特別な指輪を作れます❀
予算に合わせて調整も可能です。

◇11月や12月になるともう用意が出来ないの?◇
不可能ではありませんが、かなり選択肢が絞られます。

・納期の早いデザインを選ぶ
特定のデザインは他のデザインより納期を早めることも可能です。
ですがかなり選べる幅は狭くなります。

・既製品をそのまま購入する
店頭に置かれているすでにダイヤの留まった指輪を
即日購入して持ち帰る方法。
留まっているデザインが限られる他、
ダイヤのグレードやサイズ等は選ぶことができません。
保証の充実したブランドを選び、渡した後にサイズ直し等をするのもひとつの手。
〈アフターサービスが充実♪何年、何十年たっても愛せる婚約・結婚指輪〉

・既製品をサイズ直しに出して受け取る
フルオーダーやセミオーダーは時間がかかりますが、
サイズ直しであれば比較的早く納品が可能です。
こちらも店頭にある既製品になるので
デザインは限られます。

・ダイヤのみでのプロポーズ
“デザインはふたりで決めたい!でもサプライズで渡したい”と思う方は
ダイヤのみ選び、それをサプライズで渡すのも選択肢のひとつ。

一生に一度の大事なプロポーズ。
早めに準備を始めるのがおすすめです!

おふたりの最高な思い出になりますように♡


【雅-miyabi- 取り扱い婚約指輪一覧
【取り扱いブランド】
【来店予約】
【お客様の声】

コラム一覧へ戻る