マッチングアプリ

【女性向け】マッチングアプリ用の顔写真を選ぶコツ〜撮り方から加工についてまで〜

【女性向け】マッチングアプリ用の顔写真を選ぶコツ〜撮り方から加工についてまで〜

恋活・婚活でマッチングアプリを利用する際、プロフィール写真はとても重要です。

特に男性は、女性を選ぶ際にプロフィールの内容以上に写真を重要視している傾向があります。

せっかく魅力的なプロフィールを書いたとしても、登録する写真が悪ければ読んでくれない場合もあるのです。

写真は重要ですが、モデルのような写真じゃないとダメというわけではありません。

工夫することで男性から「いいね!」をもらえる確率は、格段にアップします。

今回は、男性からたくさん「いいね!」がもらえる写真を選ぶコツについてご紹介します。

顔写真の撮り方から加工についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

最重要項目!マッチングアプリは顔写真が最も大事?!


最重要項目!マッチングアプリは顔写真が最も大事?!

マッチングアプリを利用する上で、プロフィールは自分を知ってもらう大事な項目です。

紹介文の内容が重要なのはもちろんのこと、顔写真はプロフィールの中で最も重要項目といっても良いでしょう。

なぜなら、まだメッセージのやりとりもしていない中で、パッと見た顔写真で第一印象が決まるためです。

どれだけ魅力的な自己紹介を書いていても、顔写真がイマイチ・顔写真がないという場合、

男性からはよく判断できずに「いいね!」の対象から外れてしまう可能性が高いのです。

顔写真は最初に目にする重要な要素

顔写真は最初に目にする重要な要素

ほとんどのマッチングアプリでは相手検索すると、プロフィールよりも先に顔写真が一覧で並びます。

つまり、顔写真を見て最初の判断をするということです。

自分の希望条件に合った女性がずらっと並ぶ中で、顔写真がない人や適当な写真を載せている人は、興味対象から外れてしまうでしょう。

「気になるな」「可愛いな」と少しでも興味を持ってもらい、プロフィールを読んでみようと思ってもらうためには、魅力的な顔写真を登録しておくことが必須です。

昨今では多くの人がマッチングアプリを利用しているので、ライバルは多い状況といえます。

そのような環境の中で、素敵な男性と出会うためには、まずは自分の顔写真をしっかりと登録して少しでも気になると感じてもらうようにしましょう。

アップする顔写真でマッチング率が変わる

アップする顔写真でマッチング率が変わる

マッチングアプリに登録している顔写真がどんなものかによって、マッチング率が大幅に変わります。

例えば、自分の顔の一部を隠している人、風景の写真を載せている人は多いですが、パッと見た時に相手からはどんな人か想像しにくく、プロフィールを読もうとは思われないでしょう。

自分の顔写真を載せている女性が多い中で、あえて顔写真を載せていない人や顔の一部分しか載せていない人のプロフィールを読みたいとは感じません。

顔写真をしっかりと載せている人は、そうじゃない人と比べると真剣に出会いを求めているのだな、といった熱意を感じてもらいやすいでしょう。

もちろん、顔写真を載せていない人でも真剣に出会いを求めているかもしれませんが、情報が少ない中で気になると思ってもらうためには、圧倒的に顔写真をしっかり載せている方が有利です。

顔写真を載せていると警戒心が解けて、自然に親しみを感じてもらえるのでマッチング率もアップします。

どんな顔写真がマッチングアプリに向いているか

どんな顔写真がマッチングアプリに向いているか

プロフィールの顔写真はマッチングアプリを利用する上でとても重要ですが、なんでもいいから載せておけば良いということでもありません。

男性に好感を持ってもらえる写真というものがあるので、しっかりと理解しておきましょう。

撮り方によっては、印象が悪くなってしまう可能性もあるので十分気を付けてください。

マッチングアプリに向いている顔写真の撮り方の良い例と悪い例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

良い例

マッチングアプリプロフィール写真 いい例

マッチングアプリに載せる顔写真の良い例は、まず1人で写っていることです。

友達とツーショットの写真やみんなで楽しく食事している写真などは、普段の自分を出せるので魅力的な笑顔を浮かべているかもしれません。

自分の1番の笑顔だからとプロフィールに登録したくなりますが、基本的に1人で写っている写真を登録しましょう。

友達と一緒の写真の場合、どちらが本人なのか判断しにくいですし、友達の方を気に入ったからプロフィールを読もうと思ったのに違ったなんてことになっても良くありません。

ただ、マッチングアプリを利用している男性の多くが、顔写真は自然な方が良いと考えています。

しっかりメイクしたキメ顔で写った写真よりも、ラフで飾らない女性の姿の方が好感を持ちやすいため、1人で写るにしても友人に撮ってもらうなどが良いかもしれません。

例えば、楽しい雰囲気を出すためにも普段友人と一緒にいる時に撮ってもらうなどがおすすめです。

写真を撮る際は、真面目な表情ではなく、友達に笑いかけているような愛嬌のある笑顔を浮かべるとより好感や親しみを持ってもらえるでしょう。

h4:明るい場所で顔がはっきりと映っている

マッチングアプリに登録する顔写真は、なるべく明るい場所で撮りましょう。

明るさが足りない写真は、どうしても顔色が悪く見えてしまい、暗くて冴えない表情に見えてしまいます。

自然光は女性を美しく見せるので、晴れた日に緑の多い公園で撮影すると明るい写真が撮りやすいです。

室内で撮るにしても、日中の自然光がある時間帯に撮ってください。

また、はっきりと顔がわかるものを選びましょう。

明るい雰囲気の写真を撮ったとしても、顔がボケている・遠くて被写体がよくわからないなどではマッチング率は下がります。

はっきりと顔がわかるように、顔まわりの髪の毛なども意識してみましょう。

シンプルな背景

あまり意識している人はいませんが、パッと見た時の印象を良くするためにはしっかりと背景にも気を使いましょう。

例えば、カラオケや居酒屋など他の人が映り込むようなごちゃごちゃしている場所では視線が迷ってしまいます。

自室での撮影も隅の方で散らかっているのが分かってしまったり、鏡越しで撮った写真の鏡が汚れていたりなどすると、不潔な印象を与える可能性が高くなります。

顔写真の段階で男性が幻滅してしまうと、マッチング率は下がってしまうでしょう。

おすすめは、真っ白な壁を背景にすることです。

顔色も明るく見えますし、清潔感があります。

外出先の場合は、おしゃれなカフェ・レストランなど、ごちゃごちゃしていない雰囲気が良い場所で撮るようにしてください。

清潔感がある

マッチングアプリの画面上でも実際に会った時でも、男性は女性の清潔感を重要視しています。

顔写真で、ボサボサの髪の毛・シワだらけの洋服・ノーメイクなどはNGです。

男性に「マッチングする気はあるのかな?」と思われないためにも、写真撮影する際は必ず身だしなみを整えましょう。

清潔感のポイントは、ナチュラルさです。

ベースメイクをしっかりとして、肌のキメを整えながらもアイメイクやリップメイクは濃くないメイクがベストでしょう。

服装もかっちりしていない、淡い色のワンピースなどふんわりと穏やかな印象を与えるものにしましょう。

ヘアスタイルは、過度にアレンジせずまとまりがあればOKです。

悪い例

マッチングアプリプロフィール写真 いい例

マッチングアプリに載せる顔写真の悪い例の代表は、無表情です。

真剣な表情すぎたり、笑顔が硬いといった風になったりすると顔の表情が消えてしまいます。

クールな雰囲気の女性は、顔写真を撮る際に無表情になってしまいがちです。

無表情だと「怖い」「無愛想」と思われてしまいます。

満面の笑顔とまではいかなくとも、自然に微笑む程度は意識してみましょう。

マッチング率を上げるためには、いかに相手から「話しやすそう」と思われるかがポイントです。

まずはやりとりしてみようと思ってもらえるような顔写真の選定が重要です。

キメ顔を意識しすぎて、どことなく睨んでいるような目つきも気難しい印象を与えるので、親しみやすい笑顔を心がけるとマッチング率に影響します。

自分の笑顔が苦手と感じている女性もいるかもしれませんが、笑顔は自分を魅力的にみせてくれると思って写真を選びましょう。

写真が古い

マッチングアプリに載せる顔写真は、基本的に最新の自分を載せましょう。

中には、幼少期の写真を載せる人もいますが、古い写真を載せても現在の本人を判断できないので、マッチング率は下がります。

また、学生時代の写真を載せる人もいますが、古い写真の場合は実際に会った時と印象の差が大きく出やすくなります。

過去の写真を使用するのは避けましょう。

1〜3年以内に撮影した写真を使用すると、見た目に大きな違いもなくおすすめです。

他の人と一緒に写っている

マッチングアプリに載せる顔写真は、基本的にワンショットのものを登録してください。

楽しそうな自分の表情を見てほしいからと複数人で撮影した写真を載せたり、仲良しの友人とのツーショットを載せるなどは、相手を混乱させるのでNGです。

パッと見た時に、本人が誰なのかわからない写真を登録していても、プロフィールを読みたい・連絡したいとは思ってもらえません。

他人と写っている写真は穏やかで自然な表情かもしれませんが、基本的に1人の写真を選定しましょう。

もしも、どうしてもそのような写真がないという場合は自分以外の友人をスタンプで隠すなど工夫が必要です。

顔があまり写っていない

マスクやサングラス、スタンプなどで顔の一部が隠れてしまっている写真を登録するのはNGです。

自分の顔を登録するのが恥ずかしいと思っている人もマッチングアプリを利用している人の中で一部いますが、顔があまり写っていない写真は警戒心を抱かせてしまいます。

本当に信用してもいい人なのか、真剣に出会いを求めているのかと不安を感じるケースも多いので、きちんと顔は写しましょう。

登録している人のほとんどが顔出ししているので、恥ずかしいことではありません。

自撮り写真

マッチングアプリで意外に印象が悪い顔写真が、自撮り写真です。

自分が一番可愛いポイントを理解して撮れると思いがちですが、キメ顔になりやすいため避けるようにします。

自撮り写真しか登録していない場合は、友人があまりいない人なのかもしれないという印象を抱く男性もいますし、表情が不自然になりやすいので、できれば友人や知り合いに撮ってもらった自然な写真を利用しましょう。

自分で撮るよりも誰かに撮ってもらった方が、表情が柔らかくなるメリットもあります。

加工しすぎている

マッチングアプリに登録する顔写真は、加工しすぎないようにしましょう。

現在は数多くの写真加工アプリが存在しているので、手軽に美しい自分を手に入れられます。

ただ、マッチングアプリを利用している人の多くは、自然体の写真が魅力的と考えているので、あまりにも加工している写真は不信感にもつながります。

絶対NGということではありませんがほどほどが大切です。

暗い場所での写真

暗い室内で撮影された写真は、表情が笑顔でも暗い印象を与えるので避けましょう。

暗い写真は、表情がよく見えないので印象として暗いと感じてしまいます。

さらに、実際の性格はすごく明るいとしても、写真の雰囲気が暗いと性格まで根暗な印象を与えてしまうのでメリットがありません。

暗くて表情がわからない写真を登録しても、相手は良い印象を受けることがないので明るい自然光のもと、顔がはっきりわかる写真を登録しましょう。

マッチングアプリ用顔写真の撮り方

マッチングアプリ用顔写真の撮り方

しっかりと自分の顔がわかる顔写真を登録すべきとはいえ、誰にでもコンプレックスはつきものです。

加工しすぎはNGなので、自然体で勝負するためにも上手な写真の撮り方をマスターしましょう。

マッチングアプリでは、顔写真の印象がマッチング率を上げる大きな一歩になります。

男性から好感を得やすく、コンプレックスもカバーできる写真の取り方をお伝えするので参考にしてみてください。

明るい場所を選ぶ

明るい女性

顔写真を撮影する際に、最も重要なのは明るい場所を選ぶということです。

明るい場所での撮影は、顔のシワや肌のキメなど女性のよくある気になる部分を目立たなくさせてくれますし、髪の毛にもツヤが生まれます。

特に自然光の当たる場所での撮影は、ナチュラルでおしゃれな雰囲気も出せるので自分に自信を持てるでしょう。

明るい場所で撮影した顔写真は、女性自身をより綺麗に見せてくれるので印象の良い写真を撮影できます。

一方で、蛍光灯やLEDの明かりだけの場合、カメラを向けた時に影ができやすく、暗い表情に見える可能性があります。

暗い写真は、内面も暗く見えてしまう可能性があるので、明るい場所を選ぶようにしましょう。

化粧や服に気を遣う

化粧や服装に気を付ける

たかが写真と思わずに、しっかりとメイクや洋服にも気を遣いましょう。

繰り返しになりますが、マッチングアプリでは写真が相手を判断する大きな材料になるので、すべての印象がそこで決まると言っても過言ではありません。

第一印象を良くするためにも、マッチングアプリに登録する写真を撮影する際は、清潔感のあるメイクと洋服が重要です。

ナチュラルメイクに、淡い色のワンピースもしくはふんわりとしたブラウスにスカートなど、いわゆる優しい雰囲気の女性をイメージした服装にします。

派手なメイクや服装は、男性が好まないので真剣さをアピールするためにも、メイクや服装はかなり重要です。

自分が嫌いな服装やメイクをする必要はありませんが、清潔感を第一に考えてみましょう。

小物などを顔の近くに寄せて小顔効果を狙う

小物効果を狙う

小物などを顔の近くに寄せて写真を撮ると小顔効果が狙えます。

顔を隠さない程度の小物が望ましいので、例えばカフェで大きめのマグカップを顔の近くで持ち上げただけでも顔の見え方は変わります。

そのほかにも、花やペットボトルなども活用できるので、自分の身近なもので試してみてください。

手や帽子で顔を隠したくなりますが、顔が見えなくなる部分が多いのであまりおすすめしません。

あまり小物がないという場合は、大ぶりのネックレスやピアスなど顔周りに印象的なものを持ってくると小顔に見せてくれます。

小物を使った小顔効果は、過度にならなければ自然な表情を撮影することもできるので、自分の笑顔に自信がない人にもおすすめの撮影方法です。

好印象の表情で

笑顔の女性

好印象というのは、やはり笑った顔だといえます。

写真を撮影する時、どうしても恥ずかしくてニコニコできないという人もいますが、緊張して真顔で写ってしまうとあまり印象が良くありません。

笑顔で愛嬌のある表情を浮かべている女性を見ると、男性は親しみを抱いて声をかけやすくなります。

歯を見せて笑うと明るい雰囲気を出せるので、作り笑顔になりがちな人は撮影する時に「ウィ」と声に出しながら撮るとキレイな笑顔を作れます。

そのほかにも、好きな芸能人の写真を見て笑ってみるのも1つの方法なので、自分が笑顔になるものを見ながら写真撮影してみてください。

プロに撮ってもらう

プロの撮影

自分や友人に撮影してもらった写真では、あまり魅力をアピールできないと悩んでいる人はプロのカメラマンに撮影してもらうのも1つの方法です。

プロのカメラマンであれば、被写体が最も美しく見える方法を知っているので安心して任せられます。

マッチングアプリに登録する写真を撮りたいと伝える必要は特にないので、ポートフォリオを撮影したいと伝えれば問題ありません。

スタジオ撮影・野外撮影どちらも希望に沿って撮影してもらえるので、自分のイメージを伝えてみてください。

費用の相場は、だいたい10,000〜20,000円程度です。

写真だけではなくて、メイクやヘアセットが込みという場合も多いので、気になるフォトスタジオに確認してみてください。

プロに撮影してもらった写真は、他の人と差をつけることができ、自分の魅力を最大限引き出せるのでマッチング率が圧倒的に変わります。

顔写真の加工の仕方

顔写真の加工の仕方

マッチングアプリに登録する顔写真は、加工無しの写真に固執する必要はありません。

自分のコンプレックスをうまく隠してくれる方法として、加工は十分活用させましょう。

過度な加工でなければ悪い印象も与えません。

ただ、どの程度加工してもいいのかわからないという方も多いと思いますので、顔写真の加工の仕方を解説します。

加工を上手に使えるようになると、男性からは自然な好感を持たれる写真が撮れるので覚えておいて損はありません。

良い例

マッチングアプリ用プロフィール画像加工の良い例

マッチングアプリに登録する顔写真を加工する良い例としては、明るさや肌・小顔補正を行うことです。

不自然になりにくいポイントなので、初心者の人でもナチュラルにキレイな写真に調整できます。

加工のポイントを以下でお伝えするので、参考にしてみてください。

明るさ調整

顔写真の加工で明るさ調整は、相手から不信感も抱かれずに自然にできます。

どれだけ撮影の場所にこだわったとしても、写真全体が暗く見えてしまう可能性はあります。

その際、加工してはいけないものだと思って暗い写真のまま登録すると、結果的に「暗い人なのかな」と思われてしまい、印象に影響が出ます。

そのため、顔の表情や写りが良いと感じる写真で全体が少し暗い場合は、加工でワントーン明るくすることをおすすめします。

ポイントは、単純に自身の顔だけを明るくすると不自然な写真になるので、写真全体を明るくすることです。

全体が明るくなると、自然に見えるので加工しているのだという感じがしませんし特に悪い印象にもつながりません。

肌補正と小顔補正

顔写真の表情を魅力的に見せるために、肌補正と小顔補正は少しなら施しても良いでしょう。

肌にニキビやシミがあると疲れたような印象になるので、写真でわかる範囲のものは消しておき、肌の状態が良く見えるように少し加工します。

また、小顔補正を違和感のない程度に施すのも女性を魅力的に見せるポイントです。

ほんの少し小顔補正するだけでも、すっきりとした印象を与えられます。

ただし、肌補正も小顔補正もやりすぎてしまうと会った時に写真と別人に思われる可能性があるので、ほどほどの加工に留めておきましょう。

悪い例

マッチングアプリ用プロフィール画像加工の悪い例

マッチングアプリに登録する顔写真の加工の悪い例は、やりすぎ感のある加工です。

顔や体型の調整、過度なパーツ・肌調整は、違和感を抱かせるのでおすすめできません。

あまりにもやりすぎだと逆に魅力が半減してマッチング率が下がります。

以下では、加工の悪い例をご紹介します。

過剰な肌補正・小顔補正(体系調整)

過剰な肌補正・小顔補正は、実際に会った時に男性から「写真と全然違う」と思われる要因になりやすいポイントです。

もちろん、ある程度の加工はOKですが肌の色も変えて、シワも全て消してしまうとかなり印象が変わってしまいます。

特に肌の色はなるべく色白や健康的な色にしたいと思うかもしれませんが、実際に会った時のことを考えるとワントーン明るくするくらいに留めておきましょう。

また、小顔補正もあまりにも顔を小さくしてしまうと目元だけが目立ち、可愛いという印象ではなく怖いといった印象に変わります。

そのため、小顔補正もほんの少しに留めておくことが大切です。

最近では、ウエストの細さや胸の大きさ、足の長さまで加工できるアプリもありますが、マッチングアプリに登録する写真で体型加工をするのはNGです。

自分をキレイに見せるためにという意味ではやりすぎない加工も必要かもしれませんが、あまりにも変えてしまうと印象が悪くなります。

過剰なパーツ調整

写真を加工する人で多いのは、目を大きくしたり鼻を小さくしたりする方法です。

可愛らしい印象にするためには必要な加工ですが、過剰なまでに目を大きくしたり、不自然なほど鼻を小さくしてしまうと違和感を抱きます。

目の大きな女性は可愛いというイメージを持っている人は多いかもしれませんが、あまりにも目が大きく鼻が小さいとなれば顔全体のバランスが悪くなるので注意してください。

目を少しだけ大きくするというのは問題ありませんが、バランスが崩れると美しさは半減し、マッチング率も下がってしまうので注意しましょう。

どんな加工だとしても過剰にならないことが1番大切です。

マッチングアプリは、恋人を探す・将来的に結婚できるような相手を探す場です。

加工しすぎているのは、結果的に相手を欺く行為にもなりかねないので、真剣な出会いにはNGです。

マッチングアプリ用写真加工おすすめアプリ

マッチングアプリ用写真加工おすすめアプリ

過度な加工はNGですが、適度な加工は自分の魅力を高めてくれるのでおすすめです。

数多くの写真加工アプリがあるので、実際利用するのはどのアプリが良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、以下ではマッチングアプリ用写真加工おすすめアプリをご紹介するので、参考にしてみてください。

Beauty Plus

写真加工アプリBeauty Plus

写真加工アプリとして有名なBeauty Plusは、世界中で3億人以上がダウンロードしていることでも知られています。

Beauty Plusの良い点は、カメラを起動した時点で自動的に被写体が男性なのか女性なのかを判断し、適した加工をしてくれる部分です。

無料で使える機能が非常に多く、課金不要でクオリティの高い加工・補正ができます。

特におすすめなのは、歯を白くできたり肌トーンを細かく変更できたりする機能です。

写真加工アプリの多くが、少し加工するだけでいきなり不自然な顔になるケースも多いのですが、Beauty Plusはとても使いやすいので初心者でも使いやすいといえます。

すでに撮影した写真も加工できますし、Beauty Plus内のカメラで撮影した写真も細かく加工・補正できるので、とても便利です。

AppStoreでダウンロードはこちら

Google Playでダウンロードはこちら

BeautyCam

写真加工アプリBeautyCam

BeautyCamは美白・ニキビの除去など、美肌に特化した写真加工アプリとして人気があります。

AIが自動的に顔を整えてくれる機能も無料でついているので、自分で加工するのが大変と感じている方はBeautyCamがとてもおすすめです。

有料の機能もいくつかありますが、基本的に無料内で十分にキレイになれます。

フィルター機能が多くキレイな肌色にしてくれるものや、ほんのりピンクがかったナチュラルな加工もできたりするので、色々試して自分のお気に入りを見つけてみてください。

フィルター機能を使用しても、顔だけ違和感のある不自然な加工になるケースも多いですが、BeautyCamは写真そのものを美しく見せてくれる加工が豊富にあります。

違和感なくキレイな状態に仕上げてくれるので、写真加工アプリに不慣れな人でも安心です。

AppStoreでダウンロードはこちら

Google Playでダウンロードはこちら

SODA ソーダ Natural Beauty Camera

写真加工アプリSODA-ソーダ

SODA ソーダ Natural Beauty Cameraは、ナチュラル盛りに特化しているアプリです。

加工のやりすぎ感がないので、マッチングアプリ用の写真加工に最適だといえるでしょう。

写真を撮影する前に、自分の好みのフィルターを選択します。

フィルターを選択した時点で、どのような変化があるのかがすぐにわかるので、違和感なくキレイになれるフィルターを選んでみてください。

自然で透明感のある肌に見せてくれるフィルターばかりなので、自然な美しさを演出できます。

また、メイクもサポートしてくれるので唇の発色を良くしたり、頬の色を明るくしたりなど細かな設定が可能です。

肌・顔・目・鼻筋をそれぞれ細かく変更できますが、過度に変化させるとバランスが崩れてしまうので注意しましょう。

AppStoreでダウンロードはこちら

Google Playでダウンロードはこちら

カメラ360

写真加工アプリカメラ360

カメラ360は、300種類以上のフィルターが搭載されている写真加工アプリで、おもしろ加工もあります。

フィルターの他にも、美しさにこだわっている自撮りモードなどカメラ機能が多彩な点が大きな特徴です。

特に顔のレタッチ機能が高く、自撮りに慣れている人は特に良さを感じるのではないでしょうか。

とにかく可愛くなりたい・肌をキレイに見せたいという人は、カメラ360は使いやすいアプリだといえます。

撮影した写真は、後から顔の輪郭や肌の色などもしっかり加工できるので、不自然にならない程度に加工してみましょう。

手軽に細かく肌や顔の加工・補正が行えるので、写真加工アプリに不慣れな人でも手軽に使えて便利です。

ppStoreでダウンロードはこちら

Google Playでダウンロードはこちら

アプリによって向いている写真が違う

マッチングアプリによって、利用者の傾向が違うので人気が出やすい顔写真も違います。

利用しているマッチングアプリに合わせて顔写真を登録することで、マッチング率が劇的に変化して魅力的な異性と出会いやすくなるでしょう。

以下では、人気のマッチングアプリでどのような顔写真が向いているのかをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

登録者の年齢層が若いTapple(タップル)

Tapple(タップル)

若い世代を中心に注目されているTapple(タップル)は、明るく元気な人やノリの良さで気になる異性を選ぶ傾向があります。

そのためTapple(タップル)に向いている写真は、顔の雰囲気が伝わるもので、趣味や明るさなどをアピールできる写真です。

若い世代はアクティブな傾向がありますので、一緒にいて楽しそうかどうかで異性を判断するケースもあります。

せっかくなら自分の趣味を全面に出してみても良いでしょう。

Tapple(タップル)の場合は、他のマッチングアプリよりも加工に対する許容が大きい傾向があり、あまり不快に思われないという特徴があります。

適度に加工アプリを利用して、自分の魅力を引き出した写真を登録しましょう。

Tapple(タップル)をAppStoreでダウンロードする

婚活も視野にいれられるomiai(オミアイ)

マッチングアプリomiai(オミアイ)

omiai(オミアイ)に登録している人は、30代の落ち着いた大人が多く、登録する写真も落ち着いた印象の方が向いています。

omiai(オミアイ)は、結婚を視野に入れた人も多く登録していて、将来を見据えた相手探しを真剣にしている人がほとんどです。

そのため、明るく元気な印象よりも結婚しても長く一緒にいることができそうな年齢相応の落ち着いた女性のマッチング率が高い傾向にあります。

清楚な雰囲気のメイクと服装、優しい笑顔の写真が好感度バツグンです。

また、顔のアップよりも上半身でまで写した写真だと、相手に自分の雰囲気がよく伝わり印象が良くなります。

真剣に相手探ししている人ばかりなので、いいね!をするのも慎重になる可能性が高いので、第一印象はより意識してみてください。

omiai(オミアイ)をAppStoreでダウンロードする

ハイクラスな人とマッチングできる東カレデート

マッチングアプリ東カレデート

利用しているユーザーのレベルがハイクラスな東カレデートは、審査制のマッチングアプリです。

入会審査は既存ユーザーと運営によって最終決定される、という少し特殊なマッチングアプリなので厳選されたユーザーしか登録していません。

審査の基準は、プロフィール文章と顔写真のみなので、絶対に顔写真にはこだわりましょう。

どんな人が東カレデートでマッチングしやすいか、というと顔を隠していないことと大人っぽい落ち着いた雰囲気の女性です。

そのため、顔写真も落ち着いたメイクと髪色、服装を心がけてください。

また、登録する写真は判断基準にもなるので2枚以上の登録をおすすめします。

もちろん、顔を隠したり加工しすぎたりといった顔写真は印象が悪くなるので、審査に落ちてしまう可能性も高いです。

審査を通過したユーザーのみが利用できるマッチングアプリなだけあって、美意識の高い人が集まっています。

東カレデートをAppStoreでダウンロードする

登録者数が多いPairs(ペアーズ)

マッチングアプリParis(ペアーズ)

利用者が非常に多いPairs(ペアーズ)は年齢も職業もさまざまな人がいる中で相手を探しているので、こういう写真が向いているとは言い切れません。

一般的に悪い印象を持たれるような写り方をしていなければ問題ないと言えますが、当然顔を隠している・顔写真が未登録のままはNGです。

顔や全身の雰囲気がわかる写真を複数枚登録しておくと、判断の1つになります。

登録者数が多いというのは、その分ライバルも多いのでしっかりと写真で違いを出してみましょう。

明るくて可愛らしい雰囲気の女性が好感を持たれやすいので、明るい笑顔の写真をトップに設定するとマッチング率に違いが出ます。

また、注目を集めようと露出した写真も逆効果なので注意してください。

Pairs(ペアーズ)をAppStoreでダウンロードする

最後に

最後に

マッチングアプリ用の顔写真を選ぶポイントをご紹介しました。

写真の撮り方や加工の方法によっても、劇的に印象が変わり、マッチング率も変わります。

顔の表情がわかりやすく、明るい写真が好感を得やすいです。

メインの写真の他に、趣味の時の写真や友達と楽しそうにしている時の写真もサブに登録しておくと人物的なイメージもしやすくなります。

相手のイメージがつきやすいとマッチング率も上がるので、顔写真はいろいろ準備しておくと良いでしょう。